68.Les journaux asservi au pouvoir YOMIURI ,ASAHI,MAINICHI,SANKEI,etcAprès tout ils sont&nbs 2016.07.10 メッセージ
67.「To be or not to be,that is the question」 ご存じ「ハムレット」の台詞である。シェイクスピアの作品の中でもこれ程人口に膾炙(かいしゃ)した台詞もないだろうと思われるが、どの訳も私には 2016.05.15 メッセージ
66.日赤、ユニセフは情報開示が必要 東日本大震災以降の動きにしてもかなり疑問点が多いことはこのサイトでも取り上げたことではあるが、多々ある疑問点を払拭する意味でも情報開示が絶 2016.05.05 メッセージ
64.日本の仏教は「葬式仏教」が主流 「葬式仏教」とは本来の仏教とは似て非なるもの、すなわち似非仏教なのである。生きている者たちを対象としない仏教など死んだも同然の仏教である。 2016.03.30 メッセージ
63.フォーブス誌の集計では フォーブス誌とはニューヨークに本社のある世界有数の経済紙である。そのフォーブス誌が集計した「日本の富裕リスト」によると富裕層上位40人の資 2016.03.21 メッセージ
62.策士策に溺れてなお策を弄する 世の中には「上」から「下」まで出来過ぎの「やらせ」というものが実に多い。ここまでやるかという三文芝居を大真面目でやるものだから、気恥ずかし 2016.01.07 メッセージ