69.なべて世はヘルメスに突き動かされて
ご存知のようにヘルメスとはギリシャ神話のゼウスとマイヤの子で、幸運・富裕の神として商売、盗み、競技などの保護者であり、旅人の保護神でもあっ
ご存知のようにヘルメスとはギリシャ神話のゼウスとマイヤの子で、幸運・富裕の神として商売、盗み、競技などの保護者であり、旅人の保護神でもあっ
アルバイトをしながら好きなことをする、夢を持つなど、夢中になれるものがあるということはそれ自体決して否定されるべきことではないが、継続、展
<掲載内容>443.「人生は短いから、過去のことは忘れよう」では・・・444.「今を生きている」つもりの人々 445.チェルノブ
面白いものである。我々は自分の恥部をさらして歩いているのである。どのように取り繕ってもすべては顔に現れてくる。今までの人生のすべてがそこに
今更言うまでのことではないが、こんな調子ではいつまで経っても同様であろう。すなわち、「本物」は育ちようがなく、すべてがキッチュであるという
実のところ、すべての者は一人で死んでいくのである。たとえ、何人もの人々に看取られようともそれは同様である。「孤独死」などという言葉が意味す
マララ・ユサフザイさんは世界の状況が生んだ「時代の人」というべきであろう。言ってみればジャンヌダルクのような女性でもある。彼女にはそのよう
<掲載内容>435.すべては「キッチュ」 436.タナトスの増殖と「自爆」 437.中村修二教授(本年度ノーベル賞受賞)の「怒り
インドの「ロックガーデン」を創ったネック・チャンドの生き方そのものに「芸術」に携わる者にとって不可欠な創作姿勢の根幹部分の様相を具体的に見
「立ち位置」などという言葉も元はといえば舞台の演出用語である。したがって、私などはこのブログの中でもごく自然にわかりやすい譬えのひとつとし