60.「酒中の忙」

 「酒中の忙」とは漱石の漢詩に出てくる。幽居 正に解す酒中の忙華髪 何ぞ須いん酔郷に住むを すなわち、静かな生活を送っていると酒席,杯事のう

59.「五七五」のすさび

 最近、俳句形式の筆のすさびに新たな意味づけをして活用しているのをよく見かけるが、私が10年程前にある俳人から頼まれて寄稿した文章の中にすで

39.Bonne nuit au langage

 Adieu mon ami(さらば、友よ)というのはいつでも現実的にあり得るが、「Adieu au langage」(「言語よ、さらば」)

TOP