「ある日、その時」(53)2016年5月25日ー
<掲載内容>630.保守勢力によって壊わされている「日本人」631.「しつけのために放置した」?632.「自由の国」というコピーに乗せられて
<掲載内容>630.保守勢力によって壊わされている「日本人」631.「しつけのために放置した」?632.「自由の国」というコピーに乗せられて
こともあろうに、国会の答弁で質問者に対して「もう少し勉強した方がよろしい云々」と説教がましいことを言いながら、「私は立法府の長」ときた。中
ご存じ「ハムレット」の台詞である。シェイクスピアの作品の中でもこれ程人口に膾炙(かいしゃ)した台詞もないだろうと思われるが、どの訳も私には
東日本大震災以降の動きにしてもかなり疑問点が多いことはこのサイトでも取り上げたことではあるが、多々ある疑問点を払拭する意味でも情報開示が絶
「それからひと時 昔山巓(さんてん)でしたような深呼吸を一つして あなたの機関はそれなり止まった」。時折、死の想念が過ると必ずといってよいほ
<掲載内容>622.今、ゲームに夢中になっている場合なのか?<番外日誌20160428>茶髪の猿 <番外日誌20160429>アホかホラか、
桜は青い空がよく似合う 闇夜の花もまた一興 されど、落花 しだらなく なべて一様 見事とも 潔いとも
「曲学」で権力に、あるいは社会に阿る(おもねる)者、すなわち曲学阿世の徒などは掃いて捨てるほどいる。「実学」が「曲学」(真理を曲げた不正の
「葬式仏教」とは本来の仏教とは似て非なるもの、すなわち似非仏教なのである。生きている者たちを対象としない仏教など死んだも同然の仏教である。
巫女に見放されるような「政党」など政(まつりごと)を行う資格はないということではないのか。「自民党は嫌いです」と言ううら若き乙女の直観は正