177.2025年 下手な木乃伊を見るような
未だに、民主主義は頭数だと本気で思っている御仁がいることに驚かされるが、それ自体が民主主義の熟成度を現わしている。民主主義は少数派に対して
未だに、民主主義は頭数だと本気で思っている御仁がいることに驚かされるが、それ自体が民主主義の熟成度を現わしている。民主主義は少数派に対して
2024年も終わろうとしている。聞こえてくるのは、空をうち震わせるため息ばかり救いにあずかれない、望みもなく、願いの中にのみ生きる
Vengeance is mine . I will repay .saith the Lord.そう、復讐するのは私ではなく、the
漱石ではないが、明治以降、西欧に追いつけ追い越せとばかりにやってきて、すべてにおいて間口ばかりを拡げ、奥行きのないものになってしまったとい
バンクシーについては、以前にも取り上げたことがあるので、詳細についてはここでは述べないが、すでに周知のことであろう。一方のAdo
ある日の、フラッシュバック。実際には、この数十倍の量と速さでフラッシュバックが起きた。とてもここに載せられる量ではない。それ
彼はゴミ袋の中で正面を向いて座り込んでいた。まだ真新しさが残る40センチ程の縫いぐるみである。すぐに、ある作家のコメントが頭をよぎった、「
某テレビ番組で、パリ五輪について聞かれると、斎藤幸平は「いや、全然見ていないですね。私は反五輪でボイコットしているんですけど、まあ理由はいろ
2024年7月の都知事選は、様々な様相を見せつけてくれたが、日本のマスメディア一般からは全く肝心な問題点は伝えられず、それがなかったかのご
2024年7月の都知事選は、報道の自由の劣化が見事に浮彫になった。現在の日本の報道の自由度70位とは、先進国とは比較にもならず、38位の南ア