143.つれづれに一言で片づければ(20)33件(353件)
〇日露「怪談」?・・・胸襟を 開いてフェイク 切りもなし フェイク仕込みが フェイクフェイクと かまびすし 会談も 階段外され 怪談話 八
〇日露「怪談」?・・・胸襟を 開いてフェイク 切りもなし フェイク仕込みが フェイクフェイクと かまびすし 会談も 階段外され 怪談話 八
影山優佳(17歳)が「日本倫理・哲学グランプリ」で銅賞をとった。彼女はアイドルグループ「けやき坂46」に所属しているが、今年6月から学業に
喜んでいる顔ぶれをみればすべてはわかる。もちろん太鼓持ち、幇間の類はどうでもいい。大方の一般庶民には何のプラスにもならない。むしろその反動
コストカッターのカルロス・ゴーンが(彼についてのそれ以外の補足説明は一切不要)、世界レベルで言えば自分の役員報酬は基準以下などと言っている
還暦をとうに過ぎた友人から、久しぶりに手紙をもらった。その中に、「ずいずいと悲しみ来れば一匹のとんぼのように本屋に入る」という安藤美保の歌
「野球内閣」とは、これまた恐れ入り谷の鬼子母神である。この軽さ尋常ではない。どれだけ隠すものが多いかがよくわかる。以前からその傾向はあるが
〇やはり、パリにはいろんな意味でいい悪いは別にして「活力」がある。それに比してご当地東京、日本全国といってもよかろう、その実情は
「テレビは観るものではない、出るものだ」とは蓋し至言である。タモリも以前のタモリに戻ってきたなと思った。テレビはほとんど観ない私としては、
「五叉路」で聞こえてきたラプソディ・イン・グレイである。キボウ キボウ キボウー 新たなニッポンをキズコウーと吹き鳴らされる進軍ラッパ、音
<掲載内容>790.アベが内乱予備罪で刑事告発された(9/7) 791.パリのポリドールにて 792.「芝居にはその人の生き方が出る」